本文へ移動

保健師だより

毎月発行される香川県建設労働組合の機関誌「香川建設ユニオン」において、保健師による健康に関する記事を連載しています。
こちらでは、過去に掲載された記事をご紹介しています。

令和6年4月号に掲載

2024-04-10
【保健師だより】特定健診が一部変更になりました!
 令和6年より、第4期特定健診・特定保健指導が始まります。それに伴い、特定健診・特定保健指導の見直しがあり、内容が一部変更となりました。

【検査項目が追加されます】
 中性脂肪は、食事による影響を受けやすいため、空腹時(絶食10時間以上)に採血することが望ましいとされました。ただし、やむを得ず非空腹時に採血を行う場合や健診の受けやすさの観点から、随時中性脂肪の基準値が追加されました。
【質問項目が変わります】
喫煙・飲酒に関する質問は、詳細が把握できるように選択肢が増えました。
保健指導に関する質問は、従来の利用意思から、利用歴を確認する内容になりました。


保健師への問い合わせ先:TEL:087-866-4721
~健康に関するご質問、ご相談について、お気軽にご連絡ください~

令和6年3月号に掲載

2024-03-10
【保健師だより】肝炎ウイルス検査でがん予防
 肝炎ウイルスの罹患者は全世界で4億人、そのうち95%の人が感染に気付いていないと言われています。日本の潜在患者数も、約130万人と推測されています。肝臓は沈黙の臓器と呼ばれ、ウイルスに感染しても自覚症状が出にくく、感染に気づきにくいためです。
 しかし、肝臓がんの約7割は肝炎ウイルスが原因であり、感染の早期発見・治療が重要であると言われています。

【検査したほうがよい方】
1 平成4年以前に輸血を受けた方
2 長期に血液透析を受けている方
3 過去に大きな手術を受けた方
4 入れ墨やボディピアスをしている方
5 肝機能検査で異常を指摘されているが、肝炎検査を受けていない方
6 臓器移植を受けたことがある方
7 フィブリノゲン製剤を投与された方
【肝炎検査について】
 採血検査で感染の有無が分かります。
 過去に受けている場合もあるため、健診結果を確認してみましょう。
※肝炎ウイルスは、主に血液感染で、日常生活の中で新たに感染することは少なく検査は一生に1回でよいとされています。
1 HBs抗原
2 HCv抗体
 2項目どちらともマイナスであれば陰性、1項目でもプラスであれば肝炎ウイルス陽性です。
 現在、C型肝炎は、飲み薬で95%以上のウイルスを排除することができ、B型肝炎も飲み薬でコントロール可能です。
※世帯所得に応じて医療費助成制度もあります。(管轄の保健所で申請が必要)
 香川県内在住で、過去に一度もB型・C型肝炎ウイルス検査を受けたことがない方は、保健所、指定医療機関にて無料で検査を受けることができます。詳しくは香川県のホームページをご覧ください。また、建設国保のバス健診でも、1350円で検査可能です。(オプション検査)ご希望の方は、バス健診当日にお申し込みください。

保健師への問い合わせ先:TEL:087-866-4721
~健康に関するご質問、ご相談について、お気軽にご連絡ください~

令和6年2月号に掲載

2024-02-10
【保健師だより】梅毒患者が増えてます
 梅毒は性感染症のひとつです。全国的に増加しており、平成24年の患者数は約900人でしたが、令和4年には1万人を上回りました。香川県でも、過去最多のペースで増加しており、特に男性は20~50代、女性は20代の方の感染者が増えています。
 妊婦さんの梅毒患者も増え、赤ちゃんの先天性梅毒も多くなっていると日本産婦人科医会は、注意喚起をしています。

【感染経路】
 感染者の体液が、皮膚の傷口や粘膜に直接触れると感染します。感染力は強く、1回の性行為でも15~30%の確率で感染します。コンドームを使うことは大切ですが、コンドームが覆われていない部分からも感染します。 感染リスクを減らすために、不特定多数の性的接触を避ける、性的接触をする前に検査を受けることを考えましょう。
【症状】
1.感染部位(性器・口・肛門)にできもの、しこり、ただれができる
2.手のひら、足の裏、体に赤い発疹ができる
※治療をしなくても症状が消えることがありますが、治ったわけではありません。治療しなければ、ゆっくり進行し、眼・脳・心臓等に障害がでます。
【治療方法】
 飲み薬と注射があります。飲み薬は、4週間の内服、注射は1回で治療が完了します。

【心配なとき】
 症状がなくても心配なときは、医療機関(皮膚科、泌尿器科、産婦人科)を受診しましょう。
 小豆保健所、東讃保健所、西讃保健所では、HIV検査と梅毒検査をセットで受けることができます。(事前予約制)

【おわりに】
 梅毒は、予防ワクチンがなく、免疫もできにくいため、一度かかって治癒したとしても、再度かかる可能性があります。正しい知識と行動で、早期発見・治療に繋げましょう。
保健師への問い合わせ先:TEL:087-866-4721
~健康に関するご質問、ご相談について、お気軽にご連絡ください~

令和6年1月号に掲載

2024-01-10
【保健師だより】タバコの害
 タバコの煙には、喫煙者が吸う《主流煙》、喫煙者が吐く《呼出煙》、タバコから立ち上る《副流煙》があります。
 主流煙には、約70種類の発がん性物質を含む約5300種類の化学物質が含まれています。呼出煙、副流煙にも有害成分が多く含まれており、受動喫煙で年間約1万5千人の人が亡くなっています。

【サードハンド・スモーク(三次喫煙、残留受動喫煙)】
 サードハンド・スモークとは、部屋の家具や壁、喫煙者の服や髪の毛などについた目に見えない有害物質が経皮、経口的に体内に入ることです。
 例えば、外でタバコを吸って、部屋に戻ってくるとタバコの匂いがする、これはサードハンド・スモークの被害を受けています。成分を分析すると、副流煙とほぼ同じ化学物質が検出されており、喘息発作、頭痛、めまい、吐き気、体調不良を引き起こします。特に、家具や玩具をなめたり触ったりする乳幼児は、大人よりも健康影響が大きいと言われています。
【加熱式タバコも危険】
 加熱式タバコは、紙巻きタバコと比べて、健康影響が少ないという期待から使用者が増加しています。
 国立保健医療科学院、韓国食品医薬品安全庁は、加熱式タバコのニコチン配給量は紙巻きタバコと同等かそれ以上、タールは70%程度であり、健康影響を減らすことはできないと分析結果を報告しています。更に、紙巻きタバコと同等の動脈硬化作用や紙巻きタバコに含まれない有害成分(フレーバーや青酸化合物)による健康被害の恐れもあります。
 加熱式タバコは害が少ないというイメージは誤りであり、WHOも有害性を指摘しています。
【最後に】
 いかがでしたか。タバコの健康被害を減らす一番の方法は禁煙することです。今年は、禁煙にチャレンジしてみませんか?
保健師への問い合わせ先:TEL:087-866-4721
~健康に関するご質問、ご相談について、お気軽にご連絡ください~

令和5年12月号に掲載

2023-12-10
【保健師だより】ヒートショックに注意
 寒い季節は、入浴死(入浴中またはその前後で起こる突然死)が増加します。
厚労省によると、令和3年度の高齢者の浴槽内での不慮の溺死、溺水死亡者数は4750人でした。心疾患や脳血管疾患等、溺死以外の病気が死因と判断されるケースもあり、実際には更に多いと考えられます。
 入浴死の原因は、血圧変動による健康被害(ヒートショック)です。暖房のきいた部屋から、冷えた脱衣所、浴室へ行くと血管が縮まり血圧が上昇します。その後、温かい浴槽に入ると血管が広がり血圧が下がります。この急激な血圧変動の結果、不整脈や心疾患、脳血管疾患を引き起こし、亡くなったり、失神し溺死に繋がります。

【リスクの高い方】
1.65歳以上の方
2.高血圧・糖尿病・脂質異常症などの生活習慣病の方
3.不整脈の方
【予防方法】
温度差をなくすことがポイントです。
1.脱衣所や浴室を温める
 脱衣所に暖房器具を設置したり、浴室の床にマットやスノコを置きましょう。また、お湯をためる時に高い位置にシャワーを設置し給湯したり、入浴する5分程度前に浴室のフタを開けておくと蒸気で浴室が暖まります。
2.湯温は41度以下   
 41度以上のお風呂や長湯は、高体温による意識障害を起こす危険があります。41度以下のお湯で10分までを目安に入浴しましょう。
3.ゆっくりお風呂からでる
 お湯に浸かっているときは、血管が広がり血圧が下がっています。その状態で急に立ち上がると、脳まで血液を運ぶことが追いつかず、めまいや失神する可能性があります。
4.同居者がいる場合は一声かける
 体調不良になった場合、早く発見してもらうことが重要です。そのために、同居者に声をかけて入りましょう。
 鹿児島大学の調査によると、《最高気温》《最低気温》《平均気温》ともに低ければ低いほど、また《日内気温差》が大きければ大きいほど入浴死が増えることが分かっています。
天気予報ならぬ《ヒートショック予報》も開発されており、参考にするのもおすすめです。
保健師への問い合わせ先:TEL:087-866-4721
~健康に関するご質問、ご相談について、お気軽にご連絡ください~
TOPへ戻る